防災士の活動7 避難所運営ゲームHUG
地域の防災士会定例会。今回は「コロナ禍におけるHUG」を作成するワークショップでした。 「HUG(Hinanzyo Unei Game = 避難所運営ゲーム)」とは机上で災害時の避難所運営をシュミレーションしながらみんな …
地域の防災士会定例会。今回は「コロナ禍におけるHUG」を作成するワークショップでした。 「HUG(Hinanzyo Unei Game = 避難所運営ゲーム)」とは机上で災害時の避難所運営をシュミレーションしながらみんな …
尼崎市立老人福祉センター 千代木園さまのヨガクラスを来年度から引き継がせてもらうことになり、それに先駆けてお試しレッスンを開催しました。クラス名もこれまでのものを引き継ぎ「ヨガセラピー」となりましたが、内容は普通のゆった …
3月は自殺防止月間です。卒業・進学・人事異動・転勤… 変化の多い春。気温の変化も激しく、心も身体も変化についていくのが大変で、自律神経のバランスが崩れやすい時期です。長引くコロナで不安を抱えている方にとっては特に辛い季節 …
椅子ヨガ指導者講習 23回目。今回は関東から参加希望をいただき、兵庫の自宅から初めてのオンライン開催です。4時間半の長丁場になりました。(なぜか回を重ねるごとに長くなっていきます。) 講習の半分は座学なので画面の前でゆっ …
消防署で2日間の防火管理者講習を受講してきました。本来、防火管理者とは一定規模の組織で管理的地位にある人が選任されるものなので、私がなることはおそらくないのですが。少しでも防災の勉強になればと思い受講しました。 消火栓や …
「フレイル予防」をテーマにしたシニア向け椅子ヨガ講座のご依頼をいただきました。 あまり聞き慣れない言葉ですが、フレイルとは比較的新しい概念です。「フレイル=虚弱」を意味し、要介護になる前の状態だそうです。フレイル予防はよ …
兵庫県尼崎市立老人福祉センター鶴の巣園さまのシニア椅子ヨガクラス。こちらの施設の利用条件は、市内在住で60歳以上の方です。 まだ現役でバリバリ働いておられる方もいらっしゃいます。いつもヨガに参加してくださるお一人は看護師 …
2/21(日)の公明新聞に寄稿させていただいた椅子ヨガコラム第5回です。新聞社さまから快く転載の許可をいただいたのでご紹介します。 「体側のばし」 春が近づいてきました。この季節のキーワードは「のびやかさ」です。暖かい光 …
【身体と心待をととのえる椅子ヨガ】2021年4月16日(金)18:30-20:00 今年も伊丹市立男女共同参画センター ここいろ さまの企画で、椅子ヨガイベントを開催させていただけることになりました。「自分に気づく」をテ …