夏の養生法

夏の養生法

夏は「生長」の季節という。
この三ヶ月間、天地間に陰陽の気が盛んに交流する。陽気が多く発生するので万物がどんどん成長して咲き栄える。

夏の養生法 東洋医学

夏の養生法…
夜は遅く寝、朝は早く起きる。
日の長さと暑さ厭うことなく、物事に怒らずに気持ちよく過ごすべきである。

つまり、夏の満開した花と同じように、体内の陽気をほどよく発散させる。
これは夏の「生長」の気に相応する養生法である。

これに背くと、夏によく活動する心気が傷む。
すると、秋になって瘧になるのである。

(中国の養生書「黃帝内経」より)

***

立夏を迎え、爽やかな季節になりました。
これからのどんどん暑くなりますが、イライラしたり人に怒りを向けることなく、のびのびとおおらかな気持ちで過ごすと良いようですね。
手足を大きく使う動きのあるヨガや、気持ちを鎮める呼吸法などがぴったり。

また中医学で考える「心」とは、心臓・血管・リンパ管など循環器を司るものと考えられています。

心の気を養う食べ物は、赤い物(トマト・スイカ・パプリカ・なつめなど)や苦味のある物(ゴーヤ・ピーマン・セロリなど)が良いとされています。
他にもみずみずしい夏野菜や果物で水分補給しましょう。
夏の過ごし方の参考にしてみてください。

Peace.