「教育資料」に心の防災ヨガが紹介されました
『週刊教育資料』という教育関係の方が読んでおられる冊子。 癒しの種の「心の防災ヨガ」について取材を受け、『2020年代の新・防災教育』のコーナーで取り上げていただきました。 小さな活動に目にとめていただけたご縁に感謝しま …
『週刊教育資料』という教育関係の方が読んでおられる冊子。 癒しの種の「心の防災ヨガ」について取材を受け、『2020年代の新・防災教育』のコーナーで取り上げていただきました。 小さな活動に目にとめていただけたご縁に感謝しま …
新春のお慶びを申し上げます。旧年中はお世話になりありがとうございました。 本年もヨガを通して、みなさまがご自身の内なる輝きを感じていただける時間をご一緒したいと存じます。多様なご要望に添えるよう磨きをかけてまいりますので …
老人福祉センターのシニアヨガクラスで、利用者さまからカリンをいただきました。ずいぶん前に私が「カリンってスーパーに売ってないけど、どこで買えるんでしょうね?」と話したのを覚えておられて、シーズンになったのでわざわざご近所 …
10月です。2021年度下半期のはじまり。今日からシニアヨガのクラスに新しいメンバーさんが増えました! 「先生、新聞にヨガの記事書いてらっしゃるでしょ?」と言われてびっくり!一般的な新聞ではないので「読んでるよ」という方 …
布マスクやウレタンマスクは感染予防効果が落ちると不安に思われる方もいらっしゃるので、仕事や人の多い場所に行く時は不織布マスクを使うようにしています。 でも、ふと鏡に映る自分を見た時、無機質な白いマスクで半分覆われた顔はい …
新春のお慶びを申し上げます。旧年中はお世話になりありがとうございました。 2020年はコロナで世界が大きく変わったと世間ではいわれますが、自分自身はどうだろう?と考えてみました。確かにヨガのお仕事がキャンセルになるなど、 …
外出自粛による巣ごもり生活で本を読む機会が増えました。最近読んだのはこの本。 『病気の社会史 文明に探る病因』 ハンセン病、ペスト、コレラ、結核、梅毒、脚気、癌…産業、工業、交易、貧困、戦争などと共に出現してきた疾病の歴 …