コロナウイルスと正常性バイアス 2020年3月30日 2020年3月31日防災・減災教育 災害心理学などで使われる「正常性バイアス」という言葉があります。バイアスというのは平たく言えば「思い込み」や「偏った考え」のこと。 人は予期しない事態に対面すると正常性バイアスがかかり「これは何でもないことだから大丈夫」… 続きを読む
病気の社会史 2020年3月26日 2020年3月28日日々の癒し 外出自粛による巣ごもり生活で本を読む機会が増えました。最近読んだのはこの本。 『病気の社会史 文明に探る病因』 ハンセン病、ペスト、コレラ、結核、梅毒、脚気、癌…産業、工業、交易、貧困、戦争などと共に出現してきた疾病の歴… 続きを読む
3.11 我がこと意識 2020年3月11日 2020年3月12日いのち・スピリチュアルケア, 防災・減災教育 3.11この日を無事に過ごせたことに感謝します。 防災では「我がこと意識」を持つことが大切だと言われます。災害を他人ごとと考えず、自分も遭うかもしれないという心構えでいるべきであると。食糧や水の備蓄をしたり、家具の固定な… 続きを読む
コロナウイルスと慈悲の瞑想 2020年3月2日 2020年3月12日いのち・スピリチュアルケア 目に見える次元では残念なこともいろいろあるけど、別の次元で見ると、いま世界中の人が新型コロナウイルスの終息を願っています。たとえそれが我が身の安全のためだとしても、無意識だとしても、世界中の人がすべての人の無事を願ってい… 続きを読む
おうち時間 日常の癒し 2020年3月1日 2020年3月12日日々の癒し 春の花をいけました。玄関が華やぎ、水仙の甘い香りで満ちています。もう一種類の枝はピンクの雪柳でしょうか?咲くのが楽しみです。 新型コロナウイルスの影響でいろいろな行事が中止になって、しばらく自宅で過ごす時間が増えそうです… 続きを読む