星に願いを
大阪聴力障害者協会さまのシニア手話ヨガクラス。もうすぐ七夕なので、施設内に笹が飾られていました。ちなみに「七夕」の手話は、両手で手話の「7」を表します。 クラスの後に願い事の短冊を書かせてもらいました。みんなが笑顔になり …
大阪聴力障害者協会さまのシニア手話ヨガクラス。もうすぐ七夕なので、施設内に笹が飾られていました。ちなみに「七夕」の手話は、両手で手話の「7」を表します。 クラスの後に願い事の短冊を書かせてもらいました。みんなが笑顔になり …
京都府聴覚障害者社会教育指導者研修会にて、京都北部・南部と2回にわたって講演をさせていただきました。テーマは「コロナ禍でも楽しく 身体と心のリラックス法 〜椅子ヨガで豊かな日課づくり〜」です。 【北部開催の様子】於:南丹 …
聴覚障がい者関係の研修会の講師依頼をいただきました。聴こえない方、年配の方も多そうなので、資料づくりは平易な表現で端的に。白背景にゴシック体の黒文字など、コントラストを強くすると可読性が高くなります。①②など番号をつけて …
大阪聴力障害者協会さまの手話ヨガクラス。高齢の方が多いので、このところワクチンの話題でもちきりです。接種会場では、人数は少ないけど手話通訳者が配置されていて安心して受けることができたそう。 今月は七夕飾りを作っておられた …
大阪聴力障害者協会 大阪ろうあ会館玉造センターさまは緊急事態宣言中も時間短縮して稼働しているので、利用者さまのプログラムの一つとして出張ヨガクラスも継続させていただいています。 こちらの施設では、行くたびになにやら設備が …
もうすぐ2月が終わりますね。今まで月2回だった大阪聴力障害者協会さまのシニア手話ヨガが、来年度4月から月3回にしていただけることに! 写真はコロナ前のもの。いつも満席なので、少しでも分散して少人数で受けていただけるかと思 …
ゆっくりな仕事初め。電車の中で、お客さん同士の喧嘩に遭遇してしまいました…。換気のために窓を開けようとする人と、寒いから閉めようとする人の言い争いがエスカレートして、駅員さん3人がかりで仲裁に入り、電車も遅れる大ごとに! …
大阪聴力障害者協会さまのシニア手話ヨガで2020年の仕事おさめ。施設全体の利用は人数制限しているにもかかわらず、なぜかヨガの参加者はだんだん増えて満員御礼! 「コロナでいろいろ大変なこともあるけれど、この場所に来たらいつ …