分け合うことを喜ぶ 2019年10月3日 2019年10月8日シニアヨガ, 日々の癒し シニアヨガに通ってくださっている方から新米をいただきました。「毎年親戚から送られてくるお米が美味しいから食べて」と嬉しそうに。 自分が美味しいと思ったものを人にも食べてほしいと思うことって、とても豊かでとても自然なことだ… 続きを読む
看護職員さんのリフレッシュ研修で椅子ヨガ1 2019年9月27日 2019年11月7日日々の癒し, 椅子ヨガ 神戸市民病院機構さまの、採用4年目の若い看護職員さんのリフレッシュ研修のプログラムの一つのして椅子ヨガを取り入れていただきました。 会場は神戸の布引ハーブ園。咲き始めた金木犀や、ローズマリーやタイムなどたくさんのハーブの… 続きを読む
お灸と経穴人形つぼみちゃん 2019年9月18日 2019年9月23日日々の癒し 最近よく使っているお灸。こちらは、もぐさを炭にしたお灸で煙が出ないので猫がいても安心です。 耳なし芳一みたいな彼女は最近うちに来た経穴人形。ツボの位置と名前と、経絡が一目瞭然!「つぼみちゃん」と命名。よろしくね。 Pea… 続きを読む
残暑お見舞い申し上げます 2019年8月13日 2019年8月16日いのち・スピリチュアルケア, 日々の癒し 残暑お見舞い申し上げます。お盆休み、いかがおすごしですか? お盆にご先祖さまをお迎えするという思想は日本独自のもので、仏教が入ってくる前からあった祖霊信仰が元になっているそうです。 我が家ではやりませんが、精霊馬を作って… 続きを読む
すみません を ありがとうに 2019年7月18日 2019年7月18日日々の癒し 日常でつい口にしてしまう「すみません」という言葉。「どうもすみません」「すみませんでした」「すみませんが…」 日本人らしい謙虚さが感じられる便利な言葉ではありますが、使いすぎると卑屈な印象も与えてしまいます。 たいていは… 続きを読む
新元号・令和 2019年4月1日 2019年4月1日日々の癒し ついに新しい元号が発表されました。新元号は「令和」 老若男女、日本中が注目した元号改正。私も珍しく朝からテレビに釘付け。NHKの放送ではリアルタイムで手話通訳が付いていましたね。素晴らしい。 古くから元号は「空間と時間を… 続きを読む
だるま彫刻体験 2019年1月26日 2019年1月31日日々の癒し, 瞑想 雪の中、嵯峨嵐山 二尊院へ。 こちらの御本尊は、双子のような釈迦如来と阿弥陀如来。二尊が並んでお祀りされています。お釈迦さまがこの世から送り出してくれ、阿弥陀さまがあの世で迎えてくれるという意味だそうです。 仏師の先生か… 続きを読む
チベット医学ワークショップ 2019年1月5日 2019年1月31日日々の癒し, 講座・ワークショップ レポート チベット医学のワークショップに参加しました。薬草でハーブボールを作ったり、季節や体質に合ったスパイス(黒胡椒やシナモンなど身近なもの)を教えてもらったり。 知識の泉のような先生のお話はずーっと聴いていたい気持ちになりまし… 続きを読む
謹賀新年 2019年1月1日 2019年1月18日日々の癒し 2019年、新しい時代を迎える年。やわらかい心で、時代に寄り添い人に寄り添うヨガをお届けして参りたいと思います。みなさまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 Peace. 続きを読む
霊峰 石鎚山へ登拝 2018年9月14日 2018年10月23日日々の癒し 西日本最高峰の霊峰 石槌山。 ご祈願に登拝させていただいて、今年で5年目になります。 霧をまとったお山は涼やかで心地よい空気です。 「遥拝の鳥居」神秘的で一番好きな場所です。 水墨画のような幻想的な景色。 古くから行者さ… 続きを読む