認定心理士資格を取得しました 2021年1月5日 2021年1月6日いのち・スピリチュアルケア 2017〜2020年の3年間、高野山大学にて心理ケアやスピリチュアルケア、仏教について学び、その成果のひとつとして認定心理士資格を取得しました。 学びを活かし、以前から取り組んでいる「心の防災」や「アートセラピー」、そし… 続きを読む
おうちでできる椅子ヨガ 2020年4月17日 2020年4月17日いのち・スピリチュアルケア, 椅子ヨガ 非常事態宣言が全国に拡大され、全国民に移動自粛が要請されました。自宅待機の時間が増えた人、不安な思いを抱えている人も多いと思います。 おうちで手軽にできる椅子ヨガの資料を公開させていただきます。以前講座で使ったものですが… 続きを読む
3.11 我がこと意識 2020年3月11日 2020年3月12日いのち・スピリチュアルケア, 防災・減災教育 3.11この日を無事に過ごせたことに感謝します。 防災では「我がこと意識」を持つことが大切だと言われます。災害を他人ごとと考えず、自分も遭うかもしれないという心構えでいるべきであると。食糧や水の備蓄をしたり、家具の固定な… 続きを読む
コロナウイルスと慈悲の瞑想 2020年3月2日 2020年3月12日いのち・スピリチュアルケア 目に見える次元では残念なこともいろいろあるけど、別の次元で見ると、いま世界中の人が新型コロナウイルスの終息を願っています。たとえそれが我が身の安全のためだとしても、無意識だとしても、世界中の人がすべての人の無事を願ってい… 続きを読む
児童養護施設へのラブレター 19 2020年1月19日 2020年2月11日いのち・スピリチュアルケア, 子どもの支援, 社会貢献 みらいこども財団さまを通じて、児童養護施設の子どもたちにお手紙を書く「ラブレターチーム」に参加して、毎月ヨガを伝えています。 さまざまな理由で親と一緒に暮らせない施設の子どもたちは、毎月いろんな職業の人や大学生のみなさん… 続きを読む
1.17 きざむ 2020年1月17日 2020年3月12日いのち・スピリチュアルケア, 防災・減災教育 1.17阪神淡路大震災から25年。朝夕5:46、お家で黙祷を捧げました。 今年、神戸の東遊園地の慰霊祭で竹灯籠で描かれた文字は『きざむ』 忘れない 伝え続ける なんのために?「鎮魂のメモリアルだけで終わらせてはいけない… 続きを読む
児童養護施設へのラブレター 18 2019年12月18日 2020年1月18日いのち・スピリチュアルケア, 子どもの支援, 社会貢献 みらいこども財団さまを通じて、児童養護施設の子どもたちにお手紙を書く「ラブレターチーム」に参加して、毎月ヨガを伝えています。 さまざまな理由で親と一緒に暮らせない施設の子どもたちは、毎月いろんな職業の人や大学生のみなさん… 続きを読む
高校のキャリア教育で椅子ヨガと命の授業 2019年11月22日 2019年11月25日いのち・スピリチュアルケア, 椅子ヨガ 大阪府立箕面東高等学校のキャリア教育の一環として、授業をさせていただきました。この取り組みでは、いろんな職業の人を講師に招いたり、いろんな職場に出かけて多様な職種や価値観を学んでいるそうです。 椅子ヨガを体験してもらった… 続きを読む
児童養護施設へのラブレター 17 2019年11月17日 2019年11月18日いのち・スピリチュアルケア, 子どもの支援, 社会貢献 みらいこども財団さまを通じて、児童養護施設の子どもたちにお手紙を書く「ラブレターチーム」に参加して、毎月ヨガを伝えています。 さまざまな理由で親と一緒に暮らせない施設の子どもたちは、毎月いろんな職業の人や大学生のみなさん… 続きを読む
児童養護施設へのラブレター 16 2019年10月17日 2019年10月18日いのち・スピリチュアルケア, 子どもの支援, 社会貢献, 防災・減災教育 みらいこども財団さまを通じて、児童養護施設の子どもたちにお手紙を書く「ラブレターチーム」に参加して、毎月ヨガを伝えています。 さまざまな理由で親と一緒に暮らせない施設の子どもたちは、毎月いろんな職業の人や大学生のみなさん… 続きを読む