絵本「かぞくがのみすぎたら」
「かぞくがのみすぎたら」 (原題:When Someone in the Family Drinks Too Much!) アルコール依存性の親を持つ子どもたちに向けた絵本です。 去年、この本の日本語訳版を作るためのクラ …
「かぞくがのみすぎたら」 (原題:When Someone in the Family Drinks Too Much!) アルコール依存性の親を持つ子どもたちに向けた絵本です。 去年、この本の日本語訳版を作るためのクラ …
大阪市西淀川区の生涯学習インストラクターとして活動されているみなさんのリフレッシュ研修で椅子ヨガをさせていただきました。 日頃、人のため地域のためにボランティアで活動されているみなさん。 このひとときは自分のための時間を …
日本財団パラリンピックサポートセンター主催「あすチャレ!Academy」に参加してきました。 障がいのある方から障がい者とのコミュニケーションを学ぶ体験型セミナーです。 講師は全盲のブラインドサッカー選手の原口淳さん。 …
大阪市住吉区 デイサービスセンター澄さまにて。株式会社スピリットさま主催「ストレスケアのための瞑想法講座」を開催させていただきました。 スタッフさまの心づかいが溢れる温かい雰囲気の中、本当の自分を見つめ分かち合う素晴らし …
私がNPOレインボーチルドレンを通じて支援させていただいているチベットには、さまざまな素晴らしい文化があります。 チベット仏教もその一つです。 そのチベット僧侶の祈りが収録された貴重な音源が『Beyond Karma』と …
著書「いつでも・どこでも・だれでも 座ってできる椅子ヨガ」の電子書籍版の販売が開始されました。 Amazonでご購入いただけます。 ペーパー版より、少しお得ですよ! いつでも・どこでも・だれでも 座ってできる椅子ヨガ K …
「12月は寄付月間です。寄付をしましょう!」 なんて言うと、ちょっと眉をひそめる人もいるかもしれません。 寄付します なんて、わざわざ自分で言うことではない? 良い事なのに、なぜでしょう? それは「可哀想な人の …
大阪府豊中市の子育て支援センターへ。 同じくらいの月例(1歳〜1歳2ヶ月)のお子さんを持つお母さんの会に呼ばれて、アロマ講習とヨガをさせていただきました。 お子さんは自分でよちよちと歩きだすお年頃。 お母さんたちは片時も …
大阪 中之島公園のリバーサイドヨガで代行レッスンをさせていただきました。 朝8:00、まだ冷たく澄んだ空気。 芝生は露を含んでキラキラと輝いて。 たくさんの方にご参加いただきました。 毎週開催されているリバーサ …
一年ぶりに手話講座の受講を再開しました。 去年、前期講座を修了した後、予定が合わず中断していた後期講座。 一年待って勉強再開です! 週1回、半年間で受講料は1000円!なんて有り難いんでしょう。 NHKの「みんなの手話」 …